月曜日, 12月 13, 2010

評価の分かれるキャノン互換インク Amazon.co.jp: G&G CANON BCI-7e・9BK互換 5個パック NIC-7E9BK-5PACK (ブラック/シアン/マゼンダ/イエロー): パソコン・周辺機器:

Amazon.co.jp: G&G CANON BCI-7e・9BK互換 5個パック NIC-7E9BK-5PACK (ブラック/シアン/マゼンダ/イエロー): パソコン・周辺機器:



空気穴, 2009/7/22
しかしインクをよ~く見ると、空気穴のシールを剥がしておらず、
これを剥がすとインクが供給されるようになりました。

現在,3箱目を使ってます, 2009/10/2
全色を試用して問題ないことを確認して,現在は3箱目を使っています。

空気穴を開けても駄目。, 2010/1/7
インクタンクの1割も使わないうちに、利用不能になりました。とても使い物になりません。

資源と時間の無駄, 2009/12/26
ちょっと目を離した時からインクが出なくなり
何枚もの年賀はがきが無駄になりました。

ものすごく評価の分かれている危険な(?)キャノン互換インク。
昨年使ったときは問題なかったのだが、今年はどうするか?(^_^;)

土曜日, 12月 04, 2010

The Economist 定期購読 比較

アマゾンキンドル

The Economist - US Edition
The Economist - US Edition [Kindle Edition] by The Economist
2.1 out of 5 stars See all reviews (258 customer reviews)
Delivered: Weekly
Monthly Price: $10.49 & includes free wireless delivery via Amazon Whispernet
amazon.comのkindleによる定期購読だと月10.5ドル。

ジニオ

Dec-04-10
The Economist
THE ECONOMIST is a global weekly magazine written for those who share an uncommon interest in being well and broadly informed. Each issue explores the close links between domestic and international issues, business, politics, finance, current affairs, science, technology and the arts.

In addition to regular weekly content, Special Reports are published approximately 20 times a year, spotlighting a specific country, industry, or hot-button topic. The Technology Quarterly, published 4 times a year, highlights and analyzes new technologies that will change the world we live in. *Available in US only*
subscription features
language : English
country : United States
Digital Subscription / 51 Issues
Zinio Digital Price: $126.99 US
電子雑誌Zinioだと年間127ドル。

エコノミスト社web


Digital subscription

Japanchange country

エコノミスト社から直接定期購読する場合は、デジタル購読で150ドル。
これがなぜかUSだと110ドル。デジタルであれば日本もUSも変わらないと思うのだが。


水曜日, 12月 01, 2010

スマートフォン、タブレットがPCをいつか追い越す? Gartner、世界PC出荷台数を下方修正――タブレットの影響で - ITmedia エンタープライズ

Gartner、世界PC出荷台数を下方修正――タブレットの影響で - ITmedia エンタープライズ: "Gartnerが、2010年の世界PC出荷台数を3億5240万台、2011年は4億9000万台と予測した。タブレットなどの影響を反映し、いずれも前回の予測より下方修正している。"
PC出荷は相変わらず急速に伸びている。しかし、タブレット、携帯電話といったモバイルデバイスの伸びが大きくなってPCをある程度、食い始めた。

ということらしい。
実感とも合う内容だが、スマートフォン、タブレットの普及や技術的な進化はこれからだから、PCの伸び率の勢いはだんだんと落ちていき、いつかひっくり返す事態になるのは必然と思われる。

普通、業員1人あたり1台以上のサーバーが存在? オルタナティブ・ブロガーの視点:米国の会社はどれだけのサーバを所有しているか - ITmedia エンタープライズ

オルタナティブ・ブロガーの視点:米国の会社はどれだけのサーバを所有しているか - ITmedia エンタープライズ

会社名サーバ数備考
Intel10万会社発表による
OVH8万会社発表による
SoftLayer7.6万会社発表による
Akamai Technologies7.3万会社発表による
1&1 Internet7万会社発表による
Facebook6万Miller氏による
Rackspace6.4万会社発表による
iWeb Technologies3.5万会社発表による
SBC Communications2.9万Netcraft社による
Verizon2.6万Netcraft社による
Time Warner Cable2.5万Netcraft社による
AT&T2万Netcraft社による
Peer1/ServerBeach1万会社発表による
Google45万以上3年前のデータ、現在はもっと多いと予想される
Microsoft22万以上2年前のデータ、現在はもっと多いと予想される。最新のデータセンターだけで30万収納可能
Amazon4万以上これはEC2用のみ
eBay5万程度予想
Yahoo!5万程度予想
GoDaddy7万程度ドメインの登録会社
Hewlett-Packard(HP)38万程度会社発表による
IBM正確な数は不明データセンター全スペースは74万平米と言われる

グーグルは実態より表の値が少なすぎると思われる。

それは別格として、いわゆる一般的な会社はまぁ従業員1人あたり1台以上のサーバーが存在することになる。我社のサーバー数はそういう意味ではまだまだ(^_^;)