火曜日, 12月 09, 2008

大学の損害は広がるか

私大を直撃する金融危機! 駒澤大の154億円運用損は氷山の一角か(2) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

駒大の損失は報道で明らかになったものの、レアケースだとも言い切れない。前述の公認会計士は「仕組み債などの含み損を抱えて08年度決算をどう乗り切るか、頭を悩ませている大学は少なくないはず」と内情を語る。満期保有目的にしても含み損が一定水準を超えれば、評価損を計上する必要があるからだ。
レアケースではない、つまり珍しくはないだろう、ということ。
学校は手元に現金が集まりやすいのだろうが、あったらあったで運用に困る、ということか。

Technoratiのタグ ,

出ました。待ってました。firefox 3.1b2

Mozilla、大幅に変更された「Firefox 3.1」ベータ2をリリース - builder by ZDNet Japan

 通常、ソフトウェアのバージョンが小数点以下の変更の場合、大きな変更はない。ベータの場合はなおさらだ。だがMozillaは今回、米国時間12月8日にリリースした「Firefox 3.1」ベータ2で大きな変更を加えている。
出ました。待ってました。
さっそく試してみよう・・

Technoratiのタグ ,

このままだと約1兆円の損失

ハーバード大も金融危機 学費援助制度ピンチ 基金運用損7430億円(産経新聞) - Yahoo!ニュース

ファウスト同大学長が2日付で関係者にあてた文書によると、基金の運用資産額は今年7月1日から10月末までに22%分にあたる80億ドルも減少。08年度予算末となる09年6月までには30%の減少率に達する見込みだ。
このままだと約1兆円の損失ということ・・。
たいへんなことになったな。今までが儲かりすぎだったのかもしれないが。

Technoratiのタグ ,

書名はいいんだけどねぇ

経済学の新しい認知科学的基礎―行動経済学からエマージェンティストの認知経済学へ


アマルティア・センの合理的な愚か者の話から、経済学の根本的な想定がおかしい、というありがちな話をして、そもそも人間の根本とは、ということでドーキンスやら脳科学で意識の発生やらアフォーダンスが云々述べて、そうした発想をもとに経済学を再構築、というんだが……どうやって? どの章も、いろいろお勉強しました、こういう理屈をもとに経済学を見直せる可能性が、と言いつつ具体的なアイデア皆無というトホホなお粗末さ

痛烈な書評(^^ゞ。本の書名はよくてけっこう期待できそうな感じなんだがなぁ。
批判はできても新しく代替を構築することができていない、というパターンか?
そうだとすると、パワーが足りないことになる。


それでも専門書として読むとたいしたことがなくても、入門になっていれば、十分ではあるのだが。

Technoratiのタグ , ,